- ホーム>
- 卓上型ルーター分割機
![]() |
[特長]
- 卓上型として製作し専用架台付とします、分割装置のベース部は溶接構造の上精密な機械加工を行います、分割装置としてのメカ部はこのベース部に直接組み込み、剛性の高い確実な構造となり使いやすさを優先しました。
対応基板サイズ | 最大250×330mm |
---|---|
基板厚さ | t0.4〜t1.6mm |
対応基板材質 | FR−4、紙フェノール、その他樹脂基板 |
対応ツール径 | φ0.8〜φ1.6mm |
実装部品高さ | 基板上面 最大13mm(基板厚さを含みます)※ 注意1 基板下面 最大25mm 注意1)分割ジグ上実装部品高さが13mmまでは分割箇所両側にそれぞれ4mmの余裕があれば分割が可能です、又高さが21mmまではそれぞれ両側に5mmの余裕があれば分割できます。 |
分割精度 | ±0.05mm(装置としての繰り返し位置精度は±0.02mmです) |
分割箇所移動速度 | 400mm/秒 |
粉塵の除去 | 基板下側より吸引とします。 |
スピンドルモーター | メーカー浦和製作所 コレットチャック径 3.175mm 最大回転数 40,000rpm/可変 |
X・Y軸駆動 | 市販アクチュエーター組込(パルスモーター駆動) メーカーSMC |
Z軸駆動 | エアー駆動 上下ストローク 25mm |
分割データ作成方法 | CCDカメラ使用によるダイレクト設定 |
分割データの記憶数 | 32データ(1データあたりの分割箇所数は最大120か所です) |
補完機能 | 直線補完(斜め分割時に使用します) |
制御 | PLC制御 |
操作部 | タッチパネルと致します |
分割装置使用諸源 | 電源 単相・100V、エアー5kg/cm2 |
集塵装置電源 (いずれか) | 0.75KW、3相・AC200V 0.4KW、単相・100V |
装置重量 | 110kg |
装置外形寸法 | 左右寸法690×前後寸法740×装置高さ1,255mm |
FL上ジグ上面高さ | 900mm |
特記事項 | 標準組込特殊機能 ツール寿命延長用2段切り替え機能 分割距離が60,000mmに到達した場合ツール高さを2mm下げ新しい刃位置にて分割を継続し、1本のツールにより2倍の分割距離を可能とします。 |
- 分割用ジグ ○
分割時に基板を拘束し正確に分割を行う為多くのピンで位置決めを行います、1種類の基板に対し1台の分割ジグを製作するものとします。 - 集塵装置 ○
分割時に発生する粉塵を基板下側より吸引します、吸引により作業性が悪くなるので基板取り時には集塵機を停止させ、分割時には吸引を行います、装置が自動にて作動するものとします。 - 排出トレー
1シートの分割個片数が多い場合分割基板の出し入れに時間がかかります、1シートの分割個片全数及び端材を同時に取り出します、使用方法は分割ジグの上にトレーをセットし次に分割前基板をセット、次に分割を行い、分割後トレーを取り出すことにより分割された個片基板全数と端材を同時に取り出します。 - オプションスピンドル。
基板厚さが厚い場合又は分割長さが長い場合標準スピンドルではトルク負けし回転数が下がりツール折れの原因となります、回転トルクの強いスピンドルを使用致します。 - ツール折れ検出機能。
分割中にツールが折れた場合センサーで検出し装置を非常停止させます、折れたツールを外し新しいツールを装着し再起動を掛けますとスタート位置に戻り原点位置より再起動し分割を行います。 - 安全機能付きカバー自動開閉。
安全用カバーを自動にて開閉作動する機能です、分割前はカバーは開いた状態とし、作業員により基板を分割ジグ上にセットし起動ボタンにて分割の開始となります、分割完了によりカバーが開き、分割された個片基板及び端材部を作業員により取り出します、使用しない場合開閉カバーは手動モードにて閉じておきます、開閉動作はエアー駆動とし分割時カバー閉の状態ではカバーに左右よりメカロック閉鎖状態を確保し確実な安全状態を確保致します。 - ツール寿命の延長を図る為、切り替え回数を増やします。
標準仕様の分割機の場合Z軸の駆動はエアー駆動の為1個のツールは1回の高さ切り替えとなります、複数回の切り替えを行うにはZ軸駆動はパルスモーター駆動とし複数回の切り替えを行うものとします、基板厚さ及びツール径の設定をするものとします。 - データ呼び出し機能
分割用ジグにIDタグを組み込み、装置に分割ジグをセットすると自動的に基板分割データ番号を読み取り、作業員による分割データ番号の選択作業が不要となります。最大データ呼び出し数 256データ - 分割データ記憶数の増量
データ記憶数を32データより増やしたい場合に行います、PLC容量の大きい機種に換装とします(32データとは32種類の基板の分割データということです) - 予備スピンドル
割時に発生した粉塵がスピンドル内部に侵入し回転数が下がりツール折れの原因となります出来れば予備スピンドルを用意してください、故障したスピンドルは有料にてオーバーホールを致します、オーバーホール期間は約15日間位です。 - パトライト組み付け(3色ブザー付)
必要でしたら組み付けが可能です、作動内容は御指示下さい。
|